京都の縁結び神社・お寺・パワースポット 恋が叶う20選

京都には縁結びに効くと言われている神社やお寺がたくさんあります。

婚活女子や結婚を意識し始めた女性は、京都の縁結び神社のご利益に預かりたい人も多いのでは?

今回は京都の縁結び神社とお寺を、20カ所集めてきました。マップ付きで、京都駅からのかんたんなルートも入ってます。

現在地から目的地までGoogle Mapでルート検索できるボタンも設置していますので、京都の縁結び神社めぐりにお役立てくださいませ!

 

 

貴船神社

京都の北にあるTHEパワースポットが貴船神社です。京都駅から1時間以上かかり、アクセスが良いとは言えませんが、川のせせらぎと木々に囲まれた貴船神社は、京都の癒しのスポットです。

本宮、奥宮、結社の順にお参りしますが、縁結びにご利益があるのは結社。女性参拝客も多く、願い文がたくさん結ばれています。


貴船神社のお目当ては「水占みくじ」です。水に浮かべるとお言葉が浮かび上がるという、何とも風情あるおみくじ。水の神を祭っている貴船神社ならではのおみくじです。QRコード読むと多言語で読み上げてくれます。スゴイ!

出典:http://kifunejinja.jp/

今っぽいデザインのグッズもあり。こちらは「きふねカバン」「あぶらとり紙」「お清め化粧水」です。その他にも石鹸やタオル、リップクリームなんかもあります。女性向けに尽力されているのが分かりますね。

何とテーマソングまである貴船神社。聴いてみるととっても幻想的な曲で、「そうだ、京都いこう」って気になります。冬は雪が積もって一層風情が出ますね。

 

貴船神社のお守り

出典:http://kifunejinja.jp/

貴船神社の縁結びのお守りがこちら。シンプルで可愛い感じですね。この他、水晶玉のような「水まもり」や、紅葉の秋限定の「もみじのお守り」など、かわいいお守りもたくさん。

貴船神社は「遠いところまで来たんだから、楽しんで帰ってね」と言ってくれるような、京都に数ある縁結び神社の中でも参拝者思いの神社です。

 

京都駅から貴船神社までのルート

京都駅からはかなり距離があるので、時間には余裕を持って。貴船口から貴船神社までは山道が続きます。川のせせらぎを聞きながら歩くこともできるので、体力に自信があって、自然を満喫したいなら歩くのもいいですよ。

貴船神社
◆アクセス:京都バス「貴船」バス停から徒歩5分
◆参拝時間:9:00~16:30

 

 

安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)

出典:http://www.yasui-konpiragu.or.jp/

京都の縁結び神社はたくさんありますが、安井金毘羅宮は縁結びとともに、縁切りでも有名な神社です。悪縁を切って良縁を結んでくれるということで、ひっきりなしに参拝客が訪れています。

出典:http://www.yasui-konpiragu.or.jp/

安井金毘羅宮といったら何と言ってもこれ。「縁切り縁結び碑」です。もじゃもじゃした白いものは、「形代(かたしろ)」と呼ばれる身代わりのお札で、参拝した人が願いを書いて貼っていったもの。

ものすごい数の願い事が貼られています。見た目にもかなりインパクトがありますね。

出典:http://www.yasui-konpiragu.or.jp/

 

ユニークな参拝方法 ~縁切りと縁結び~

本殿でお参りした後、形代に願い事を書きます。その後、真ん中の小さな穴に、表から裏にずぼずぼっと入ります。人が一人やっと入れるスペースです。

出典:http://www.yasui-konpiragu.or.jp/

表から裏に行くことで、まずは悪縁を切ります。

出典:http://www.yasui-konpiragu.or.jp/

そして、裏から表に帰ってきて良縁を結びます。人がたくさんいるときは、順番待ちになることもあります。一人で行く場合は勇気が必要かもしれませんが、ここに来て、「縁切り縁結び碑」の御祈願をしない人はほぼいないので、皆さん温かく見守ってくれることでしょう。

 

安井金毘羅宮の近くにはおいしいお店も

安井金毘羅宮は祇園にもほど近く、魅力的なお店がたくさんあります。

 

JEREMY JEMIMAH

ふわふわの京わたがし。綺麗な淡い色は、味によって色合いが違います。インスタ映えしそうですね。

 

十文堂

京都に来たら、和菓子は鉄板です。お団子の十文堂。安井金毘羅宮とセットでぜひ訪れたいスポットですね。

 

安井金毘羅宮のお守り

出典:http://www.yasui-konpiragu.or.jp/

安井金毘羅宮では、上のえんむすび御守の他、下の縁切りのお守りもあります。縁結びを期待しつつ、縁切りも願うあなたは2つ持ちがおすすめ。この2つのお守りに限って郵送もしてくれます。

 

京都駅から安井金毘羅宮までのルート

京都駅からはバスで30~40分ほど。時期によっては渋滞するルートなので、混んでいたら電車の方が早いかもしれません。

安井金毘羅宮
◆アクセス:「東山安井」バス停から徒歩1分
◆参拝時間:9:00~17:30(お守り・絵馬の授与所) ※参拝自体は24時間可能です。

 

 

下鴨神社(賀茂御祖神社)

高野川と賀茂川が合流する鴨川デルタのほど近くに、神秘的な森があります。森の名前は糺の森(ただすのもり)…森見登美彦原作の「夜は短し歩けよ乙女」や、テレビアニメ「有頂天家族」にも登場する、京都では有名なパワースポットです。

糺の森にあるのが下鴨神社。全国的にもその名をとどろかす下鴨神社は、世界遺産にも認定されています。観光名所としても名高い下鴨神社は、縁結びの神社としても有名です。

 

相生社(あいおいのやしろ)と連理の賢木(れんりのさかき)

出典:http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

下鴨神社で縁結び祈願をするなら、縁結びの神様「神皇産霊神(かみむすびのかみ)」を祭っている「相生社(あいおいのやしろ)」です。相生社の隣には、連理の賢木(れんりのさかき)という木があります。

二本の木が途中から一本になっていて、下の方には子供の木もちょこんと生えています。相生社の強力な縁結びパワーで結ばれたのが連理の賢木だと言われています。

出典:http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

そのご利益にあずかるため、女性は反時計回り、男性は時計回りに3周回ってお参りします。事前に買っておいた絵馬に願い事を書いて、3周目に絵馬掛けにかけます。絵馬には願い事が見えないように目隠しシールも貼られるので安心です。

 

下鴨神社のお守り

下鴨神社の名物お守り「媛守(ひめまもり)」です。何とこのお守り、全部違う柄になっていて、世界に一つだけの一点もの。自分だけのお気に入りのお守りをゲットできます。ちりめん生地のやさしいお守りは、女性に大人気。お守りを入手したら、源氏物語をモチーフにした「縁結びおみくじ」もひいておきましょう。

 

京都駅から下鴨神社までのルート

下鴨神社へはバスで1本。バス停の名前は「下鴨神社前」なので迷わずに降りられます。この他、京阪本線「出町柳」駅からも歩けます。京阪本線は京都駅からちょっと歩いた「七条」駅から乗ることができます。

下鴨神社
◆アクセス:バス停「下鴨神社前」徒歩1分
◆参拝時間:6:30~17:00

 

 

上賀茂神社

世界文化遺産の上賀茂神社。京都三大祭り「葵祭り」でも有名な上賀茂神社にも、縁結びの神様はいらっしゃいます。何とあの紫式部も恋愛成就を祈ったという歴史ある神社です。

 

片岡社(かたおかのやしろ)縁結び神社

紫式部が歌った歌には、こうあります。

ほととぎす 声まつほどは 片岡の もりのしづくに 立ちやぬれまし
(新古今和歌集 第三巻 夏歌)

この「片岡」に当たるのが、上賀茂神社にある片岡社です。祀られているのは、縁結びの神様、賀茂玉依姫命(かもたまよりひめのみこと)で、神様で最も位が高い「正一位」という階位を与えられています。

出典:http://www.kamigamojinja.jp/

可愛らしいハート形の絵馬も人気。目隠しシールで願い事は隠れます。

 

癒しの社、新宮神社

出典:http://www.kamigamojinja.jp/

上賀茂神社にはこの他、高龗神(たかおかみのかみ)を祭った新宮神社(しんぐうじんじゃ)があります。御神徳は治水や祈雨、舟運など水に関するものですが、「若返り」のご利益もあります。

第2、4日曜日には巫女さんによる御祈願が行われ、毎月色が異なる御幣がお分かちされます。5つ集めると金の御幣がもらえます。何だか楽しいですね。

 

上賀茂手作り市

出典:http://kamigamo-tedukuriichi.com/

毎月第4日曜日には、上賀茂手づくり市が開催されています。ハンドメイド作品がたくさん並んでいて、見ているだけでも楽しい神前マーケットです。

 

上賀茂神社のお守り

 

お守りはこの他にも、白・紫の縁結御守や、ブレスレット形のお守り、ハート形のお守りなどもあります。

 

京都駅から上賀茂神社までのルート

上賀茂神社へはルートがたくさんありますが、バスで上賀茂神社行が出ているので、それが一番楽ちんです。

上賀茂神社
◆アクセス:バス停「上賀茂神社前」より徒歩1分
◆参拝時間:5:30~17:00

 

 

泉湧寺(楊貴妃観音堂)

出典:http://www.mitera.org/

“美を磨く寺”と有名なのが「泉湧寺」です。実はこの泉湧寺本堂ではなく、縁結び祈願の皆さんのお目当ては別のところにあります。

正門を入って左手奥にある「楊貴妃観音堂」です。あの世界三大美人の楊貴妃です。

観音堂に祀られているのは聖観音像で、楊貴妃の旦那さん玄宗皇帝が、楊貴妃の冥福を祈るために造らせたもの。ずっと公開されていなかったので、キレイな状態で残されています。

 

美しさのパワースポット

世界三大美人の楊貴妃にまつわるお寺とあって、縁結びはもちろんのこと、美人祈願のために訪れる人多数。綺麗になったら良縁が舞い込んでくる可能性は大ですもんね。

 

 

泉湧寺のお守り

出典:http://www.mitera.org/

泉湧寺のお守りがこちら。外観の渋さから、一般的な渋いお守りかな?と思いきや、意外にも親しみやすいお守りですね。この他にもやっぱり美人祈願のお守りもゲットしておきたいところですね。

石田純一さんと泉涌寺
石田純一さんは泉湧寺でお参りした後に、東尾理子さんと出会い結婚されたそうですよ。まさに縁結びですね。

 

京都駅から泉湧寺までのルート

泉湧寺は京都駅から南東方面。京都の寺社仏閣は京都駅から北にあるところが多いですが、こちらは南側です。バスも電車も、降りてからそこそこ歩きます。

泉湧寺
◆アクセス:バス停「泉湧寺道」徒歩15分
◆参拝時間:通常(3月~11月)9:00~16:30 冬季(12月~2月)9:00~16:00

 

 

八坂神社

京都で知らない人はいないだろうというほど有名なのがこの八坂神社。清水寺に行ったついでに立ち寄る人も多いかもしれません。祇園祭でも有名な八坂神社も、縁結びのパワースポットとして注目を集めています。

国をお造りになった大国主様が祀られています。大国主は出雲大社が総本山で、すべての縁結びの象徴として崇められています。

 

美御前社

女性が参拝するのが八坂神社境内にあるこちらの美御前社(うつくしごぜんしゃ)です。その名の通り、美の神様が祀られいます。

縁結びのお参りとしてはここは外せません。美人が描かれた旗がたくさんたっていることがあるので、場所も分かりやすいと思います。

 

八坂神社のお守り

八坂神社のお守りがこちら。絵馬はシンプルなハート型。お守りも割合シンプルなデザインですね。

 

京都駅から八坂神社までのルート

八坂神社は206系統のバスですぐ。この206系統は主要な観光スポットに行くには良く使うバスなので、覚えておくと何かと便利です。

八坂神社
◆アクセス: バス停「八坂神社」すぐ
◆参拝時間:24時間(お守りなどは夕方まで)

 

 

今宮神社

玉の輿、乗りたいですか?全力で「はい!」と頷くあなたも、「それは縁ですから…」と謙遜するあなたも、相手に経済力があるにこしたことはないですよね。

こちらの今宮神社は玉の輿にのれる!と噂の神社です。

 

今宮神社の玉の輿ストーリー

八百屋さんの普通の娘さんだったお玉さんが、運命のいたずらで時の将軍家光に見初められ、側室となりました。

後にお玉さんが産んだ子供が将軍になり、絶大な権力を誇ったと言います。これが玉の輿という言葉の由来でもあります。

ちなみにその将軍は犬将軍でも有名な徳川綱吉です。お玉さんは桂昌院(けいしょういん)としてこの今宮神社の復興に熱心だったことから、今宮神社が玉の輿に乗れると評判になったようです。

 

今宮神社のお守り

出典:http://www.imamiyajinja.org/

今宮神社のお守りはカラフルなラインナップです。ちょっと大人っぽい感じもありますね。大人の年齢になっちゃったから、若くてイケメンとは言わない!でも玉の輿に乗りたいあなたに…

 

京都駅から今宮神社までのルート

二条城がある二条駅まで電車で行き、バスに乗り換えるルートです。

今宮神社
◆アクセス:バス停「今宮神社前」徒歩1分
◆参拝時間:9:00~17:00

 

 

六角堂

京都の中心部にある六角堂。都会の中にあるお寺という風情で、周りにはオフィスビルや商業施設が立ち並びます。すぐ近くにスタバやモスカフェもあります。

縁結びのいわれは、嵯峨天皇のロマンチックストーリー。結婚相手を探していた嵯峨天皇は六角堂でお参りした後、お告げを受けます。

六角堂の柳に、相手がいる・・・と。嵯峨天皇が六角堂に赴くと、そこにいたのは輝かしいほどの美女で、晴れて契りを結んだというお話です。

 

六角堂のお守り

出典:http://www.ikenobo.jp/

六角堂の銀杏お守り。境内にあるイチョウのから落ちた銀杏を使ったお守りです。大丈夫。臭くはないですよ。

 

京都駅から六角堂までのルート

地下鉄で一本。がんばれば歩いても行けます。

六角堂
◆アクセス:地下鉄「烏丸御池」徒歩3分
◆参拝時間:6:00~17:00

 

 

由岐神社

出典:http://www.yukijinjya.jp/

鞍馬天狗で有名な鞍馬山にある由岐神社です。鞍馬山は、牛若丸が修行した場所としても有名。山に囲まれた神社の風情は正にパワースポットという雰囲気が出ていますね。

由岐神社でお参りしたいのは、樹齢800年、53mもある大木、大杉さん。一心に強く願えば、願いを叶えてくれる御神木と言われています。都会の喧騒を離れ、山の中で静かに祈る…。なかなかいいシチュエーションです。

 

由岐神社のお守り

出典:http://www.yukijinjya.jp/

由岐神社のお守りは、これまたシンプルで可愛らしい縁結御守です。大杉さんのパワーが込められているのでしょうね。

 

京都駅から由岐神社までのルート

ちょっとした小旅行になるので、時間や装備は万全に。

由岐神社
◆アクセス:叡山電鉄「鞍馬駅」徒歩1分
◆参拝時間:9:00~

 

 

地主神社

京都の縁結び神社では最も有名だと差し支えないのが地主神社です。清水寺のすぐ近くにあるという地の利もありますし、テレビや雑誌でもよく取り上げられています。

地主神社で有名なのが、恋占いの石です。目をつぶって端から端までたどり着いたら恋が叶うと言われています。地主神社の公式サイトでは、全国から恋が実ったというメッセージが送られてきています。

 

地主神社のお守り

出典:http://www.jishujinja.or.jp/

地主神社のお守りは、シンプルなえんむすびのお守りです。この他に、「片想い」「両想い」「結婚を願う」など、タイプ別に分かれたお守りがラインナップされています。

 

京都駅から地主神社までのルート

五条坂、清水道は清水寺に行く人もたくさん降ります。地主神社は清水寺のすぐ近くなので、人の流れについていけば迷うことなくたどり着けます。

地主神社
◆アクセス:バス停「五条坂」徒歩15分
◆参拝時間:9:00~17:00

 

 

鈴虫寺

出典:http://www.suzutera.or.jp/

鈴虫寺ではわらじを履いたお地蔵さんがあなたを待っています。このお地蔵さん、その名も「幸福地藏さん」と言って、何と、願いをひとつだけ叶えてくれるお地蔵さんなんです。

平成二十九年も残すところ僅かとなりました。 まさに『看看臘月尽』です。 夢や願いが叶った方もおられれば、未だその途中のお方もおられるでしょう。 嬉しかったことも悲しかったことも、一つ一つの経験が皆様の人生の宝です。 順風満帆なだけの人生はありません。 今ご自身が置かれた状況で、今なすべきことを一つ一つ丁寧になさってください。 『只今』を懸命に生きることで結果は後から勝手についてきます。 ご自身の内にある仏性と向き合い洗心して新しい年をお迎えいただければと思います。 平成三十年 皆様にとって幸多き年となることをお祈りしております。 華厳寺住職 拝 facebook https://www.facebook.com/suzumushidera/ #鈴虫寺 #華厳寺 #幸福地蔵 #幸福御守 #幸福 #お守り #お地蔵さん #鈴虫 #kyoto #suzumushi #suzumushidera #temple #japan #御守 #御守り #行列 #秋 #冬 #願い事 #夢

妙徳山 華厳寺 鈴虫寺さん(@suzumushidera)がシェアした投稿 –

山門のかたわらにたたずむお地蔵さんは、願いを叶えたい参拝者に大人気。休日には多くの人がお参りに訪れます。

 

鈴虫寺のお守り

出典:http://www.suzutera.or.jp/

鈴虫寺のお守りはそのものズバリの「幸福御守」です。仏様の化身であるお守りは、常に身に着けておくことであなたを災厄から守ってくれます。

 

京都駅から鈴虫寺までのルート

鈴虫寺はバスで1本。バスの行き先では「鈴虫」ではなく「すず虫」と表記されます。

鈴虫寺
◆アクセス:バス停「苔寺・すず虫寺」徒歩3分
◆参拝時間:9:00~16:30

 

 

平安神宮

ドデカイ鳥居が目印の平安神宮も縁結びのパワースポットとして有名です。戦後に流行した神前婚がこの平安神宮で多く執り行われたこともあり、結婚につながる縁結びとしてご利益があると言われています。

縁結びとしてはもちろん、観光スポットとしても中の庭園は一見の価値ありです。

 

平安神宮のお守り

可愛いお守りも最近は用意されています。

 

京都駅から平安神宮までのルート

100系統の洛バスは普通のバスとデザインが違うのですぐ分かると思いますよ。

平安神宮
◆アクセス:バス停「岡崎公園 美術館・平安神宮前」徒歩5分
◆参拝時間:6:00~18:00

 

 

河合神社

糺の森、下鴨神社の境内にあるのが河合神社です。美人祈願で有名なのが河合神社。鏡絵馬に自分がなりたい顔を書いてお参りすると、キレイになれる!という触れ込みで、女性参拝客が後を絶ちません。

この他、飲むと美人になれる「かりん美人水」もあるので是非いただいてきましょう。

河合神社のお守り

お守りも美人祈願です。美しい人になれますように。

 

京都駅から河合神社までのルート

河合神社は下鴨神社と同じルートです。縁結び祈願をする女性はセットでお参りするといいでしょう。

河合神社
◆アクセス:バス停「下鴨神社前」徒歩1分

 

車折神社

出典:http://www.kurumazakijinja.or.jp/

京都嵐山の開運神社、車折神社は数々のメディアでパワースポットとして取り上げられています。おしゃれイズムやダウンタウンDX等でも取り上げられ、名前を聞いたことがある方も多いかもしれません。

車折神社は金運・良縁・学業の神様をまつっているので、縁結びとともにお参りするのもいいですね。境内にある神社は芸能神社としても有名で、名だたる芸能人の名前が書いてある掛札がたくさんかけられています。

例:KAT-TUN・米倉涼子・井上真央・・・など数え切れません!

また、願いを叶えるパワーストーンや、清めの社など、見どころ満載の車折神社です。

 

車折神社のお守り

出典:http://www.kurumazakijinja.or.jp/

清少納言のお守りで、才色兼備のご利益を。

 

京都駅から車折神社までのルート

車折神社という駅からすぐですが、京都駅からは乗り換えがあるのでバスが便利です。

車折神社
◆アクセス:バス停「車折神社前」徒歩1分
◆参拝時間:9:00~17:00

 

大原野神社

出典:http://oharano-jinja.jp/

穴場の縁結びスポットがここです。紫式部が愛したとされる大原野の地に建つ大原野神社は、京都駅から西、洛西方面にあります。観光客があまり行かない方面なので、ゆったり縁結び祈願をするなら大原野神社がおすすめです。

 

大原野神社のお守り

出典:http://oharano-jinja.jp/

このカワイイお守り「神鹿縁結び土鈴」目当てで行く人も多いんだとか。

 

京都駅から大原野神社までのルート

電車とバスの乗り継ぎで1時間以上かかります。工程には余裕を持って行きましょう。

大原野神社
◆アクセス:バス停「南春日町前」徒歩10分

 

野宮神社

出典:http://www.nonomiya.com/

源氏物語の舞台にもなっている野宮神社。縁結び・恋愛成就の神社として有名ですが、物語としては別れの物語の舞台です。それでもたくさんの参拝者が訪れるのはなぜでしょう?

源氏物語と言えば元祖恋愛ストーリーですから、恋愛成就を願う人が昔から訪れているのかもしれません。恋愛パワー恐るべしです。

野宮神社では大黒様にお参りした後、境内のお亀石を撫でるながら願いごとをすると、願いがかなうと言われています。

 

野宮神社のお守り

出典:http://www.nonomiya.com/

源氏物語にちなんだお守りが売られていますね。

 

京都駅から野宮神社までのルート

京都からは電車で1本。嵐山は渡月橋や枯山水の庭園で有名な大覚寺など見所満載です。

野宮神社
◆アクセス:山陰本線「嵯峨嵐山駅」徒歩10分
◆参拝時間:9:00~17:00

 

市比賣神社

出典:https://ichihime.net/

市比賣神社は「いちひめじんじゃ」と読みます。祀られているのはすべて女神様で、良縁・子宝・安産祈願の神社として有名です。歴代の皇后さまの寵愛も受けたといい、女人厄除け神社としてその名をとどろかせています。

いわば女性専用神社という感じでしょうか。(男性でももちろんは入れます。)

 

市比賣神社のお守り

 

京都駅から市比賣神社までのルート

バスや電車を待っている間に、さくっと歩いてしまった方が早そう。

市比賣神社
◆アクセス:「京都」徒歩15分
◆参拝時間:9:00~16:30

 

須賀神社

出典:https://www.jalan.net/

平安神宮の北にあるこじんまりとした神社が須賀神社です。節分の時にだけもらえる懸想文(けそうぶみ)は、持っていると良縁に恵まれるそうですよ。

 

須賀神社のお守り

京都駅から須賀神社までのルート

須賀神社ですが、バス停は「熊野神社前」です。

須賀神社
◆アクセス:バス停「熊野神社前」徒歩5分

 

櫟谷宗像神社

出典:https://myagi.jp/html/travel/travelBu.html

櫟谷宗像神社(いちたにむなかたじんじゃ)は、嵐山モンキーパーク、渡月橋にもほど近い高台にあります。なので、見晴らし良好。嵐山に来たらちょっと立ち寄りたいパワースポット。金運のご利益もあります。

 

京都駅から櫟谷宗像神社までのルート

櫟谷宗像神社は、嵐山観光とセットで。

櫟谷宗像神社
◆アクセス:山陰本線「嵯峨嵐山駅」徒歩20分

 

武信稲荷神社

出典:http://takenobuinari.jp/

縁結びよりも命名、名づけの神社として有名なのがこちらの武信稲荷神社です。縁結びとしては、あの坂本龍馬と奥さんのおりょうの逸話が残されているから。離れ離れになった二人。おりょうが龍馬と二人で行った思い出の武信稲荷神社を訪れると、御神木に「龍」の字が彫られていた。

会えないけれど、自分は京都にいるという龍馬からのメッセージだったそうです。

 

武信稲荷神社のお守り

出典:http://takenobuinari.jp/

お守りももちろん、龍馬とおりょうにちなんだものです。

 

京都駅から武信稲荷神社までのルート

二条から歩いていけますよ。二条城と合わせて行くと、幕末気分が味わえていいかも。

武信稲荷神社
◆アクセス:山陰本線「二条駅」徒歩10分

 

縁結び神社で有名なのは?

京都の縁結び神社で有名なのは、地主神社・貴船神社・野宮神社でしょう。各社恋愛パワースポットとしてよく特集されていますし、お守りや絵馬など、縁結びグッズに力入ってます。

 

穴場の縁結び神社は?

直接的に縁結び神社ではないけど、龍馬とおりょうの恋物語が美しい武信稲荷神社は穴場スポットと言えます。また、ちょっと行きづらい大原野神社も穴場。紫式部ゆかりの地で、お守りも可愛いので行ってみる価値はあります。

 

縁結びと良縁の違い

良縁祈願と縁結び…どちらも同じような意味ですが、微妙に違うんです。縁結びは特定の誰かと結ばれるために祈願するもの。相手と結ばれたいと強く思う場合は、縁結びです。

一方の良縁は、まだ相手はいないけど、「良い出会いがありますように」と願うもの。あなたの状況に応じて、縁結びか良縁かをチョイスすることになります。

とは言っても、正直なところ厳密に分けて考えている人は少ないかもしれません。どっちらも良いご縁を願うことに変わりはないので、あまり気にしすぎない方が良いでしょう。

 

定番のおすすめルート

まず、京都駅から下鴨神社に206系統バスで向かいます。下鴨神社で相生社にお参りし、河合神社では美人祈願。そこからまた206系統バスで来た道を戻り、清水道・五条坂から地主神社へ。下ってきてから安井金毘羅宮で最後に悪縁切りもしておきます。

ゴール地点から祇園が近いので、花見小路や鴨川大橋など、京都ならではの祇園の街を楽しめます。お昼に京都駅からスタートすると、夜ご飯にちょうど祇園の街で遊べると思いますよ。

 

まとめ

京都の縁結びパワースポットの神社やお寺を見てきました。

京都の縁結び神社には、昨今の婚活ブームも重なって、毎日のように縁結びを願って女性参拝客が訪れています。それだけ良い出会いを期待している人がたくさんいるというわけですね。

とは言えすべて神頼みで事が進むほど甘くはないということは、きっとあなたも分かっていること。

縁結びを願ったら、出会いを自ら作っていきましょう。大丈夫。神様がついています。

 

縁結びのおすすめ記事